いぬがぬるぬるいぬるぬる

イヌチャンとネコチャンとニンゲンチャンの生存報告。生きてるよ!

2016-01-01から1年間の記事一覧

畑で収穫した綿と、庭でいつの間にはじけていた綿

雨が降る前に収穫すると、枝も綿も湿っていないので、はじけきっていない未熟な綿も収穫しやすい。 ガクはこんな感じ。 収穫前に雨が降ると、このガクの部分から色素がにじみ出て、綿を茶色く染める。 40分黙々と3人で作業すると、たった3列を移動しただけな…

つちや織物所で綿の収穫を行う

ツチヤさんが借りているという畑に先週はじめて行き、綿の収穫を行った。 カネコさんやオカモチさんも言っていたが、スマホで畑の広さを表現しようにも、広角ではないのでなかなかできない。 Ricohのカメラで撮りたい!そのくらい広く感じる。 最近雨がよく…

現在の綿のすがた~一番成長している綿

最初に移植したこの綿が一番背丈もあって、葉の枚数も多いと感じていた。 今では玄関付近にいい加減に種をまいて、あまり期待していなかったこの二本の綿のほうが成長している。 おそらく日当たりのの良さと、土壌が合っていたのかもしれない。 台風が来ると…

現在の綿のすがた~雑草対策に麻袋を敷く

マルチを購入して雑草対策と保温、保湿対策に使おうと思っていたが、母がホームセンターで確認したところ高価とのことでやめる。 ジュンさん曰く、安価なものは1年しか使えないとのことである。 ジュンさんからコーヒー豆の麻袋がいいとの話を聞くも、いざ近…

わたしの思う粋な着物姿

手紡ぎの会におけるコットンメイトの一人、ヨシザワさんと久しぶりにお会いしたが、彼女は普段着物を着ているそうだ。 手紡ぎの会ではいつも洋服で、着物が普段着なことを知らなかったので少々興奮してしまった(笑)。 ツチヤさんが借りている畑からの帰り道…

異文化と同文化 追記

togetter.com 引用ツイートしたあと、自分のTwitter内でぐだぐだ長文を打ってしまった。 togetter内におけるいろいろなツイートや、言葉使い@tenntekeさんのツイートを読んで、わたしが思ったこと、思い出したことをつらつら書いてみようと思う。 うーん、と…

現在の綿のすがた

蝶などの虫が蜜を吸うと同時に、体に付いた花粉を雌しべに運んで受粉するのを手伝わされ、結実する。 www.kishiwata.jp 上記のサイトによると、この実のことをコットンボールというそうだ。 綿もいろいろな品種があり、わたしやツチヤさんが育てている綿の実…

綿は多年草である

以前にも載せたキュウリやオクラの花を思い起こさせるこの黄色い花弁はすでに萎れた。 だがまだまだ花はほかにも咲いているので、本格的な冬になるまでこのまま咲き続けるのかもしれない。 インターネット上では一年草と書いてあったりするのだが、ツチヤさ…

包丁の片刃と両刃

わたしは片刃派だが、母は両刃派である。 試しに「包丁 片刃 両刃」で検索してみたが、人によっていろいろな長所短所が挙げられていて面白い。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp わたしにとって軽い両刃は気持ちが悪く、重みのある片刃のほうがサクッと刃が入…

涼しくなったし筋トレ再開

奈良が涼しいのも明日までらしい。 明後日だったかな? ぱんつさまとキャミソールだけで寝ると翌朝ふくらはぎの寒さで目が覚める。 いまは指先が冷えてる。 二の腕から指先にかけて筋肉ムキムキになりたいが、一番難しいとわたしは思っている。 筋トレで下半…

糸紡ぎ機の調整 その3

先ほど行っていたのはこの部分の調整である。 このシュロのもじゃもじゃしたやつみたいなものを取り除き、代わりにタコ糸でぐるぐる巻きにして糸車をはめる予定である。 7月あたりに一度取り除こうとしたのだが、もじゃもじゃ加減とべたつきが気持ち悪くて断…

糸紡ぎ機の調整 その2

今週の月曜の手紡ぎの会に、この錘を通すための竹製の紐(正式な名称をいまだ知らない)と木の部分を持っていく。 つちや織物所でわたしが使っている糸紡ぎ機には、指さしている部分にも藁紐がついていたのだが、なかったため省略する。 動くようであったらタ…

糸紡ぎ機の調整 その1

まずは糸紡ぎ機を3つに分解する。 kuzen.hatenablog.com 糸車(正確な名称はまだ知らない)の部分はいずれタコ糸で幾何学模様にくくる予定である。 これも調整が必要であり、先ほど少々いじった。 この錘(つむ)の部分は今週の月曜の手紡ぎの会で調整済みである…

\糸紡ぎ機とタコ糸で幾何学模様/

わたしの糸車は別段不調ではないので、写真のようにタコ糸で補強する必要は全くない。 これはなにもしていない状態。 こちらがタコ糸で補強した糸紡ぎ機。 うわああああがっごいい!!! まずは調整が終わってからだが、そしたら幾何学模様やってやろうでは…

つちや織物所で見られる木綿たちと、藍染の木綿と

まずはよくお世話になっている消しゴムのカバーもツチヤさんが織った木綿である。 ほかにも茶筒も木綿をまとっており、それはそれでよい雰囲気がある。 木製の茶筒もいいが、ごくふつうの金物の茶筒にこうして木綿を纏わせてもいい雰囲気になって、いつかわ…

奈良手紡ぎの会で見た摘みたての綿

今日の奈良市は一日中雨であった。 つちや織物所は二階建てで、一階は台所等があって、二階に上がると糸紡ぎ機などが置いてあるのだが、今回は収穫したての綿が並べて置いてあった。 摘みたての綿はガクの部分がまだ緑で、だが綿がつまっていてはじけた皮の…

はらへりへりはら!

女性の書く文章はときとして各々の感情に沿って書かれたりするので、長時間読めない。 男性の書く文章は客観的に描かれているが、情報量が半端ないので、それはそれでつかれる。 そして現在のわたしは空腹だ。 脳みそが糖分よこせとわめいている。 顎には何…

いろいろな人から影響を受けつつ、じぶんのやりたい模様やいまやるべきことを少しずつ決めていっている最中…といいたい

今日は神戸岡本にGO!してきたが、2時間電車に揺られるのも、ビルも、帰りの西日もつかれた。 母の年上の友人であるカワジリさんがお店をやっていて、彼女のお店はワークショップもやっていて、先生や生徒さん、ものつくりの経験者も集まる。 ためしに紡いだ…

食事は3食より5食に分けたほうが合っているのかもしれない(追記)

もうお腹がすいて辛抱たまらん。 やりたいことがいろいろありすぎて、1日でやることも少しずつ増えてきて、脳みそが糖分足りぬと叫んでいる。 ちなみに母は胃が小さく、1食における食べる量が少ないため、1日5食で対応している。 わたしが小学生か中学生のこ…

やることリスト

・鉛筆をナイフ或はカッターで削る ・父がくれた木製の鉛筆サックを毎日触って手の脂をなじませる ・YouTubeでペン回しを検索し、練習する ・バジルの種の選別…というより綺麗にする ☆スマホからパソコンへ写真を移すコードを探す ☆カメラの写真を移す為、カ…

勉強も重要だが、なにより何歳になっても心底楽しめるのは大切であることを知ったのは「どうぶつ奇想天外」の仙石さん…かもしれない

Twitterで「どうぶつ奇想天外の復活に沸いている」というtweetを読んで、思わず千石正一さんのことを思いだす。 そしてその番組によく出ていた仙石さんがもう亡くなられていることに目が潤む…。 ロン毛で眼鏡でひょろっとしたあの仙石さんが…爬虫類や両生類…

うちの庭に植えた綿の現在の姿

ツチヤさんが借りている畑の綿と、イムラさんが自宅の庭に植えている綿の花は、もうはじけているものがあるそうだ。 なるほど、大型連休前に苗を植えたら、今の時期でもう種ができ、綿のあの毛むくじゃらな状態になるのかという感じである。 まだ暑さがある…

新大宮にある啓林堂と県立図書館に行ってきた

新大宮の啓林堂と県立情報図書館に行ってきた。 啓林堂はビル一個分が本屋さんなのかと思っていたが、1階のみだった。 わたしがほしかった『はじめての綿づくり』は入荷していないとのことだったので、手紡ぎの会のひとが購入した本が最後だったのかもしれな…

/ちょっととっときたいtweetはブログに保存シリーズ〜綿と、ほしい物が増えたが結局手に入れなかった話/

kuzen ‏@kuzen2016 · 8月17日 ちなみにゴミ捨て場に落ち葉を詰め込んだごみ袋がしばらくあったのだが、アレほしいでごわす。土壌改良材土壌改良材\(^o^)/ホームセンターに牛のうんこ売ってるけど、落ち葉でもいいんじゃね?わざわざ買ったって2年半後には…

まずはブログ開設に至るまでのかるぅ~い経緯

学生のころ友人に誘われてmixiを始めるも、卒業後はmixiは読むくらいでほとんど書き込まず、しかし2~3年前に半年ほど入院したあとからmixiを再開。 ブログに関しては以前、月一の贅沢で中学からの友人とカメラ片手に動物園や水族館、猫カフェに行っては写真…